top of page

SESとは

SESとは「システムエンジニアリングサービス」の略称で、
ソフトウェアやシステムの開発・保守・運用などの業務の継続に必要なエンジニア(技術者)を、必要な期間提供するサービスです。

SESエンジニアとは

SESエンジニアとは、主に準委任契約を締結してクライアント企業で業務を遂行するエンジニアです。「SES(システムエンジニアリングサービス)」を行う企業に所属し、客先のオフィスに常駐して必要な技術力を提供します。

SESにおいては通称「SES契約」が結ばれますが、この契約は法律で定められたものではなく、実務上の呼称です。法的観点からは「準委任契約」として扱う現場が多いです。

準委託契約とは

SES​エンジニアのメリット

多岐にわたるプロジェクトを経験できる

自社のプロダクトやサービスを開発している事業会社のエンジニアとは違い、SES企業やSIerのエンジニアには多岐にわたるクライアントのプロジェクトに参加する機会があります。これによって幅広い経験を積むことができ、さまざまな技術や業務領域に触れることでスキルを磨いてキャリアアップにつなげることができます。

企業とのコネクションや人脈をつくることができる

SES企業に所属するエンジニアは、クライアントをはじめとする他の企業に所属する人々と協力してプロジェクトを遂行するため、ビジネスのコネクションや人脈を広げやすいという特徴があります。さまざまな企業や業界の専門家との関係を築くことで、将来の仕事の機会やキャリアの発展につながる可能性があります。

自分に合ったプロジェクトを選べる時もある

SES企業では、プロジェクトの期間やスケジュールに加えて、自社のエンジニアのスケジュールを考慮して契約期間を設定できます。そのため多くの案件を抱えているSES企業では、エンジニア自身が参加するプロジェクトをある程度は選択できるというメリットがあります。プロジェクトの期間に依存せずにスポット的に参加するケースも多いため、希望に応じて担当する案件を移動しやすいのもSES企業のエンジニアの強みといえます。

SES​エンジニアのデメリット

システムの全体像が見えにくい場合と、その対応策

多くの場合、SES契約では契約期間が定められており、業務の遂行に対して報酬が支払われるというケースが多いことから、システム開発の一部分に対してスポット的に参加するという形が主流になります。そのため、自分がいったい何のシステムを開発しているのかが把握できず、やりがいを感じにくいというエンジニアも少なくないようです。

たとえ短期間の案件だとしても、自分の担当する作業がプロジェクト全体のどの部分に当たるのかを確認することは極めて重要です。他のチームのメンバーとコミュニケーションを取るなどしてシステムの完成図をイメージできるようになれば、仕事をする上でのモチベーションの維持につながります。

一貫したキャリアを築きにくい場合と、その対応策

SES企業のエンジニアは、短期間で担当する案件が変わることがよくあります。そのため、一貫したキャリアが築けないというお悩みの声がありました。さまざまな種類の案件を経験できることはSES企業のメリットですが、一つの分野で一貫したキャリアを築きにくいというデメリットもあります。

自分自身のキャリアプランを明確にし、そのキャリアプランに合った案件の担当を希望しましょう。

自社への帰属意識を持ちにくい場合と、その対応策

SES企業のエンジニアは、自社で仕事をする時間よりも、客先常駐―クライアント企業に常駐して仕事をする時間のほうが多くなりがちです。

リモートワークの普及によりクライアント企業のオフィスへ物理的に常駐するケースは以前よりも減少しましたが、担当するプロジェクトごとに働く場所や環境、使用するツールなどが大きく変わるため、どうしても自社に対する帰属意識が薄くなってしまう傾向があるようです。

SES企業のような、異なるプロジェクトに所属するメンバーが多く在籍する企業では、社内のイベントやミーティングを通じてメンバー間のコミュニケーションを維持するように心掛けるといいでしょう。

クライアント企業のメリット・デメリット

利用のメリット

SESを利用するメリットとして挙げられるのが、「必要なスキルを持つエンジニアを、必要な時期に確保できる」ことです。需要が発生したときに利用できるので、長期雇用に比べて人件費を削減できます。

さらに、正社員を採用する場合と比較すると、人選から起用に至るまでの過程がよりシンプルになるため、採用活動を行う時間やコストを抑えることも可能です。

また、SESエンジニアの多くが、豊富な経験を持っていることもメリットでしょう。SESの働き方では、短期間で多くの現場を経験することが可能です。プロジェクトによって得られるスキルが異なるため、多様な知識や経験を備えたエンジニアを業務に参画させられます。

利用のデメリット

SESエンジニアを利用するデメリットとして考えられるのが、「ノウハウが社内に蓄積されない」「人材の入れ替わりが頻繁になる可能性がある」というものです。

SESエンジニアは有期契約です。契約期間が終了すればクライアント企業での業務も終了となるので、SESエンジニアが有するノウハウやスキルをクライアント側に蓄積するのは難しいでしょう。

また、契約期間が設けられているので、人材の入れ替わりが頻繁に行われ、SESエンジニアとクライアント企業の社員間のコミュニケーションが難しくなる懸念もあります。

ほかには、外部の人材を社内に入れることによるセキュリティリスクも考えられます。情報漏洩が発生しないように、データの持ち帰りを禁止したり、アクセスできる範囲を制限したりする対策が必要です。

お問い合わせはこちら

エージェントサービスをお探しのエンジニアの方、エンジニア採用にお困りの企業様、Alopha SESなら即戦力エンジニアが最短1週間でチームに参画!

bottom of page